私は何故だか昔から教育に関して関心が有りました。
ピアノを教えるようになって生徒さんと接していく中で関心は高まる一方。
今日来た生徒さんは学校でアサガオを育てて、種を収穫するんだけど、生徒さんのアサガオは遅咲きで、もうすぐ種が出来そうだったのに、植木鉢を他で使うからという理由で種ができる前に処分されちゃったそうです(ToT)
『もうちょっとだったのに、なんで待っててくれないんだ〜』と言っていました。
いつまでも待っていられないって言う学校の先生の言い分はもちろん分かるけど、教育ってそうじゃないよね。
そういう思いをした子供たちが大人になって行って教育のあり方も変わって来るんだと思います。
多様性の時代にみんな同じように同じことをするってもう古い気がします。
不登校の子供が増えていて、親も認めているなんてケースも聞くけど、時代を象徴しているのかな?なんて思います。
ピアノのレッスンも今までのやり方じゃなくてもっと違ったやり方も有るのかな?なんて思っています。
今いろいろ考えてる途中なのです。
ピアノを教えるようになって生徒さんと接していく中で関心は高まる一方。
今日来た生徒さんは学校でアサガオを育てて、種を収穫するんだけど、生徒さんのアサガオは遅咲きで、もうすぐ種が出来そうだったのに、植木鉢を他で使うからという理由で種ができる前に処分されちゃったそうです(ToT)
『もうちょっとだったのに、なんで待っててくれないんだ〜』と言っていました。
いつまでも待っていられないって言う学校の先生の言い分はもちろん分かるけど、教育ってそうじゃないよね。
そういう思いをした子供たちが大人になって行って教育のあり方も変わって来るんだと思います。
多様性の時代にみんな同じように同じことをするってもう古い気がします。
不登校の子供が増えていて、親も認めているなんてケースも聞くけど、時代を象徴しているのかな?なんて思います。
ピアノのレッスンも今までのやり方じゃなくてもっと違ったやり方も有るのかな?なんて思っています。
今いろいろ考えてる途中なのです。
コメントをお書きください